卒業式。エモかったなぁ。。。
— ローティ@初心者ブロガー (@athleteeeeeyes) 2019年3月26日
先日、4年間通った大学を卒業しました。
卒業式まではそこまで実感はありませんでしたが、式が終わり、その後仲間と飲んだり遊んだりしてその後に実家に帰ってきてすごく寂しくなりました。
帰りの電車では必死に我慢していましたが、家に帰った後、涙が溢れてしまいました。(筋肉ダルマが涙を流すというカッチョいい場面だったと自分でも思います!)
それだけ4年間が楽しかったということです。
高校までとは違い、自分のやりたいことがある程度出来た
高校までは、平日は毎日授業、土日は部活があり、色々やりたくても時間が限られていました。
しかし、大学では授業はあるものの3、4年になったらほとんど無し、部活も自分がやりたければやれば良いだけ、バイトも出来るし、長期休暇も長いなど、割と自由に出来ます。
長期休暇を利用してよく旅行にいったものです。
大学一年生は、最初の年ということもあり、初めての一人暮らし、友達作り、バイト、サークルなど、色々なことが新鮮でした。
何もかも自分で全てやらなければならないため、バイトやサークルで疲れた後に色々しなければならなかったのはしんどかったですね。
二年生は大学生活にも慣れ、車の免許を取ったり、遠出もたくさんしました。
まだ初心者マークを付けていた時は恐る恐る運転していましたが、何とか無事故無違反でやってこれています。
サークルやバイトでも後輩が出来、色々指導したり、一緒に飲みに行ったりしました。
大学二年生までは勉強はあまりせず、バイト、サークル、遊ぶことに力を入れていましたね。
大学三年生では、就活もあるということで、どの仕事をしようかと迷っている時期でした。
三年生の時はなんとなく公務員になりたいと思っていたので、バイトやサークルに行きながらも、公務員試験の勉強をしていました。(結局公務員試験は受けなかったけど)
就活解禁前に色々な業界を見て回り、1番興味を持った不動産業界を選びましたね。
もっと早くからしっかり業界研究をしていれば、公務員試験の勉強時間を有効に使えたんじゃないかと思っています。
そして、大学四年生になり、就職も決まり、大学生活ラスト1年に。
おそらく、4年間の中で一番充実した大学生活を送れたのではないかと思います。
最後の1年ということで、月1で色々旅行に行ったりビジネスの勉強をしたり、卒論に取り組んだりとかなり忙しかったです。
暇よりは忙しい方が良いので、とても素晴らしい1年になったと思います。
もちろん後悔もある
充実した4年間を過ごすことが出来ましたが、もちろん後悔したこともあります。
ブログを始めるのが遅かった
僕がブログを始めたのは、4年生の8月です。
この記事を書いている現在(2019年3月29日)の時点で約125記事程ですが、もし一年生の時からブログを書いていたとなると、単純計算で1000記事程、卒業する頃には書けていたことになります。
実は大学1年生、いや、中学生の頃からブログを書いてみたかったのですが、何を迷っていたのか、何故か始めることが出来ませんでした。
おそらく、自分にブログなんて書けっこない!と思ってたんでしょうね。
文章を書くのは苦手だし、記事ネタも考えないといけないから絶対に無理と思っていたんでしょうが、いざ始めてみると意外と出来てしまう。
もっと早くからブログ始めていれば良かったです。
就活をもっと早くから始めるべきだった
僕が就活を始めたのは三年生の時の3月です。(厳密には2月からSPIの勉強はしていた)
それまでは、公務員になるつもりで公務員試験の勉強をしていました。
今考えると、就活をもっと早くから始めれば良かったなーと思っています。
というのも、僕が業界研究を始めたのが、就活解禁後で、自分が進みたい業界を決めたのも四年の4月頃です。
公務員になる気満々で、民間企業は公務員の滑り止めと考えていましたが、色々調べるうちに公務員より民間の方が楽しそう!となったのです。
なのでそこから民間に絞って就活をしたのですが、もっと業界研究をしっかりしておけば良かったと思っています。
僕は不動産業界に進むことにしましたが、就活が終わり、色々勉強するうちにその他の業界にも興味が湧いてきたのです。(勿論、不動産業界も楽しみではある)
人材業界やIT、Web系など、色々面白そうなものがあり、もし業界研究を早くからやっていれば今と内定先は違ったかもしれません。
どんな大学に行こうが必ず楽しめる
僕は第一志望の大学に落ちたため、正直学歴コンプレックスはあります。
それでも、この4年間自分なりに勉強したり楽しんだりすることが出来ました。
もし第一志望の大学に行っていたら、ブログを始めていなかったかもしれません。
今の大学だからこそブログを始めることが出来たのかもしれません。
ブログだけでなく、たくさんのかけがえのない仲間にも会えました。
胸を張って良い大学だったと言えます。
なので、これから大学生の皆さんも、たとえ自分が志望していた大学でなくとも、卒業する時には胸を張ってこの大学で良かったと言えるように頑張って下さい。