大学1年生の時からブログ始めればよかった。卒業する頃には十分な知識と沢山の記事を蓄えたかったなあ
— ローティ@初心者ブロガー (@athleteeeeeyes) 2018年12月19日
もう3月も終盤ということで、大学4年生の僕はもうすぐ大学を卒業します。
この4年間で肉体的にも精神的にも頭脳的にも成長出来たかなーと思っています。
僕達が卒業するということは、新たに1年生が入学してくるということです。
大学では高校の時のように厳しい規律も無いし、バイトをしたりサークルに入ったり旅行したりなど、色々出来ることの幅が増えてきます。
出来ることの幅が増えているからこそ悩むことがあります。
それは何をしたらいいのか?、ということです。
1、2年生の時はそうでもないかもしれませんが、3年生以降になると単位もそこそこ取れていき、履修する授業も減ってきます。(文系の場合はね)
4年生にもなると、学校はゼミだけとかになります。
ということは、時間がかなりあるのです。
僕のオススメとしては筋トレとブログです。
筋トレは他の過去記事を読んでくだされば、いかに素晴らしいものか分かってもらえるでしょう。
なので、今回はブログについて述べたいと思います。
大学生がブログをするメリットは?
ライティング能力が身に付く
当たり前ですが、ブログは文章を書くため、文章力が身に付きます。
人それぞれですが、1記事当たり1000字以上の記事を書くようになるので、毎日1記事書いていたらあっという間にライティング能力が上がることでしょう。
ちなみに僕は1日の作業量が少ないので、ライティング能力が上がっているのかどうか分かりません。
それでも、一応他の人のブログを見て文の構成を学んだりはしているんですけどね。
大学生にとってライティング能力は非常に重要です。
何故なら、卒論やレポートなど、沢山文章を書くことが多いからです。
レポートなら3000字とかですが、卒論にもなると20000字など、多くの文字数を書かなければなりません。
ライティング能力が無いと、これらの論文を書くのに一苦労します。
大学まで一般受験で進学してきた人にとっては、これまで文章を書くトレーニングをあまりしてこなかったと思います。
論文を書くのに苦労しないよう、ブログで文章力を磨きましょう。
資産になる
様々なブロガーさんがおっしゃっていますが、ブログは資産となります。
資産というのは、簡単にいえばお金を生み出してくれるものです。
ブログはアフィリエイトやグーグルアドセンスを通してお金を生み出してくれます。
僕も現在僅かではありますが、収益が発生しています。
株や不動産といったものだけでなく、ブログやYouTubeに投稿した動画も資産となり、むしろ株や不動産と比べてリスクも小さいため、何か資産を作りたいなと思ったら、まずはブログを書くことをオススメします。
Web系、マーケティング系の企業で有利になる
ブログは、web上で行うものであるため、Webサイトを作るような企業で評価して貰える可能性があります。
また、PVを上げるためにはどういったキーワードを入れるべきか、どの読者向けに書けばいいのかといったマーケティングの技術も必要になってきます。
マーケティング系の企業の際に、ブログでマーケティングの練習をしていたと言えば良い評価が貰えるでしょう。
ブログもライティング業なので、出版社や新聞社といった文章を書く業界でも有利になりそうですね。
バイトの方が効率良くない?
ツイッターでよく初収益が発生している人をよく見かけます。
そしてその収益は様々で、数千円のものから1円のものまであります。
ちなみに僕の初収益は46円でした。
え?しょぼいだって??
確かに、正社員やバイトとして働いた方が、ブログを始めた頃だと稼げます。
ブログで稼げない時は、バイトをした方が圧倒的に効率が良いのです。
しかし、ブログで稼いだお金は、バイトで稼いだお金よりずっと価値があります。
お金を得る方法には2種類あり、それは労働所得と不労所得です。
バイトや仕事というのは、時間を切り売りしてお金を得るものです。
つまり、労働所得ですね。
この労働所得では、自分が動かない限りお金を得ることは出来ません。
それに対して不労所得は、自分自身が働かなくても入ってくる所得です。
記事を書いたり、ブログのデザインを整えるという作業は必要ですが、僕達が寝ている間でもブログという資産はお金を稼いでくれます。
そして、ブログで稼いだお金は、自分が作った商品(記事)から生まれたものです。
ブログで初収益を出した際、大歓喜のツイートをよく見かけます。
初収益を出せたら後は簡単。
記事の質を徐々に高めつつ、たくさんの記事を書いていけば更なる収益が期待出来ます。
サラリーマンやバイトでは収入の上限がありますが、ブログでの収入は上限がありません。(ちなみに僕はサラリーマンやバイトをバカにするつもりは一切ございません。)
なので、サラリーマンやバイトで確実な収入を得ながら、ブログで資産形成していくというのが一番なのではないかと思います。
ブログはメリットしかない
ブログのメリットを書いてきましたが、デメリットはあるのでしょうか。
考えられるのは、最初のPVも収益も無い時期がつらいということくらいです。
お金もサーバー代やドメイン代程度で、時間は記事を書く時間、これは休日などにまとめて書いたり隙間時間を利用するなど、時間を有効に使えばなんとかなります。
他にもデメリットはあるかもしれませんが、メリットが大きすぎてデメリットが霞んでしまいます。
そして、ブログは始めるのが早ければ早いほど、それだけ積み重ねることが出来る記事の量が多くなるため、今すぐにでも始めた方が良いです。
この記事では大学生のために書きましたが、勿論社会人でも高校生でも中学生でも、とにかく早めにブログをスタートした方が良いです。(高校生や中学生は収入あると色々めんどくさいかもしれませんが)
今ブログやりたいなぁ、と考えているそこのあなた!
今すぐブログを始めましょう!