そこそこ増量出来たので。これからは夏に向けて減量します!
— ローティ@初心者ブロガー (@athleteeeeeyes) 2019年3月19日
9月から続けていた増量。
増量を終え、3月1日に減量を開始しました。
夏に向けてキレッキレのバキッバキの刃牙みたいな肉体に向けて脂肪を削ぎ落とそうと思います。
どのように減量する?
僕はプロのボディビルダーやフィジーカーではありません。
なので、減量については全くの素人です。
そこで、PFCバランスなども厳格に決めずに、たんぱく質を十分に取りながら炭水化物を減らす、だけにします。
あなたをサポートしてくれるサプリメント【Myprotein】
プロみたいに一々数字を気にしていると、3ヶ月ほどとはいえ、肉体的にも精神的にもしんどくなるんで、ゆるーくやっていこうと思います。
また、今年の減量は去年設けていなかったチートデイというものを設けてみようと思います。
チートデイというのは、減量期で身体が低糖に慣れて省エネモードになっているところに、沢山の炭水化物をブチ込み、脳に「糖質沢山摂ってるから省エネモードにしなくていいよー。(まあ嘘だけどね!)」という具合に、脳を騙してさらに脂肪を燃焼させるようにする日です。
去年は体重の減少が止まってきてもそのまま減量食を続けていましたが、止まってきたら週1程度でチートデイを設けます。
ちなみに、有酸素運動は取り入れず、筋トレと食事制限のみで減量したいと思います。
実は去年より増量出来ていない
実は、何故か去年より増量幅が小さいのです。
去年は減量期+11kg程増量したのですが、今年は+8kg。
原因はいくつか考えられて、1つ目は筋肉が去年より増えたことで、代謝が上がり必要エネルギー量が増えたから。
今年の増量期の食事の量は去年の時と大体同じくらい(事情によりちょっと少ないかも。詳しくは下記)にしていました。
しかし、流石に1年トレーニングを続けていたら筋肉は前年に比べて増えるに決まっています。
筋肉が多いほど代謝で消費するカロリーも増えるわけですから、これは筋肉が増えた!と喜ぶべきなのか、増量があまり上手くいかなかった・・・と残念がるべきなのか、よく分かりません。
まあポジティブに捉えて素直に「去年より筋肉が増えた!」と喜んでおきます。
そして2つ目の理由は胃腸が弱っていたからです。
僕は胃腸が悪くなると口周りが少し荒れるのですが、12月辺りから口周りが荒れ始め、胃腸が弱っていきました。
僕は元々小食で、胃腸もあまり強くありません。
そこで、12月から2月上旬辺りまでは、胃腸の調子が良い時は沢山食べ、悪い時は量を減らしていたので、去年に比べて摂取したカロリーが少ないのです。
2月の中旬から胃腸のためにエビオス錠を導入しました。
エビオス錠のお陰で消化が促進されたためか、胃腸の調子が良くなり、エビオス錠を飲んでいなかった時に比べて量を多く食べることが出来るようになりました。
もっと早くからエビオス錠飲んでいれば良かったですね・・・
来年は最初からエビオス錠を取り入れ、食べる量とトレーニングのボリュームを増やしたいと思います。
夏までにバッキバキの肉体に
現在の僕の肉体は、腹筋は少し浮き出ているものの、かなり脂肪も付いており、筋トレ、増量のことを全く知らない人からするとただのデブでしょう。
なので、筋トレのこと、増量のことを全く知らない人でも分かるくらいに筋肉を目立たせたいと思います。
といっても、ボディビルダーやフィジーカー並みに減量するわけではないので、程よく筋肉が目立つ程度にしたいと思います。
これから減量に励む皆さん、僕と一緒に頑張りましょう!