「5分しかない」じゃなくて「5分もある」を意識しよう。そうすれば5分って以外にも長いことに気づく。僕も5分あったら本読んだりメルマガ見たりブログ見たりする。1記事読み終わってる頃には5分経ってる。時にはまだ2分残ってる事もある。だから5分って以外と時間ある。
— キツネ(16歳) (@kitune_15years) 2018年11月6日
ブログとかもそうですが、何かで成果を出したければスキマ時間を活用しなさいとよく言われます。
確かにほんのちょっとの時間でもものごと、例えばブログに費やせばその分進歩(記事が書ける)しますもんね。
スキマ時間はどんどん活用すべきです。
と、頭では分かっている人も多いと思いますが、本当にスキマ時間を活用出来ていますか?
例えば通勤・通学のため7:30に家を出るとしましょう。
朝の準備は7:25に終わってしまいました。
出発まで後5分あります。
あなたはその5分で何をしますか?
ちなみにいつもより5分早く家を出るというのは今回無しです。
大抵の人は少し時間があるからといって、テレビなどを見てゆっくり過ごすと思います。
僕だって、5分あれば好きなYoutuberの動画を1本見ます。
本当はもっと有効に活用しないといけないと分かってるんですけどね。
5分もあれば、本を10ページほど読めますし、ブログも300字程度は書けます。
受験生なら、単語帳を読んでもいいですね。
実はこの記事は、晩御飯を作りながら書いています。
鶏胸肉を茹でているのですが、茹で上がるまでに時間かかりますよね。
その時間を活用してこの記事を書いています。
僕自身スキマ時間を上手く活用出来ていませんが、この記事を書いたのをキッカケに、少しづつスキマ時間の活用をしてみよーかなと思っています。