ブログで書くネタがないのよねぇ
— あまくさ@ゲームと音楽を愛する実況者 (@amakusagameblog) 2019年2月17日
ブロガーなら誰しもが1度は直面するであろう、ネタ切れ。
誰しもがと言いましたが、僕は1度もネタ切れになったことはありません。
下書き欄にはまだ50個ほどの記事ネタが保存されています。
雑記ブログだから何でもネタに出来るというのもありますが、僕はどういう時に記事ネタを考えているのでしょうか。
ちょっと考えてみましたが、ニュースや2chまとめ、ツイッターを見ている時、そして以外にも散歩をしている時にもパッとネタが思いつくときがあります。
ニュースやツイッターからネタを集めるのは誰しもがやっていると思いますが、散歩で思いつくという人はあまりいないのではないかと思います。
僕の経験的に、散歩をしながら考え事をしていると、脳が活性化し、様々なアイディアが浮かぶようになります。
記事のネタもそうですが、卒論のテーマや構成をどのようにするかといったことも散歩中によく考えていました。
散歩中に考えるネタは、ニュースやツイッターから考えるネタよりかなり独創的で、かなり自分色が強く、完全とは言わないけどオリジナルな意見やコラムといったものを考え付くことが多いです。
散歩をすることによって、血流が良くなり脳が活性化して創造力がアップしているのかもしれませんね。
散歩をすると「創造力」につながりやすい。スタンフォード大学の実験
— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) January 10, 2018
創造力テストの結果💡
A:机にいるだけ
B:屋内を歩く(創造力+40%)
C:屋外を散歩(創造力+60%)
アイディアを出したい時は、数分でも散歩してみると良い。無意識な状態がつくれ創造力を発揮しやすい
PEAK PERFORMANCE より pic.twitter.com/SVtj96uBRy
また、周りを見ながら散歩をしていると、自分が今まで気が付かなかったことに気づいたり、隠れた名店を見つけることが出来ます。
↑の記事は散歩ではなく、車を運転している時に考えたことですが、外に出て、危険運転をしている自転車が多いことに気づいたために考えることが出来た記事です。
隠れた名店を見つけた場合はそのお店のレビューを書いてみてもいいかもしれませんね。
家の中で引きこもってばかりいないで外の世界でネタを集めよう
ネタを考えると聞くと、パソコンの前に座って「うーんうーん」と唸りながら考えているイメージがありますが、それだと中々思いつくことが出来ません。
散歩をしながらの方が頭の回転も良くなり、簡単にネタを考えることが出来るようになります。
記事ネタに困っている人は1度散歩をしてみてください。
家に帰る頃には軽く10個ほどのネタが思い浮かんでいることでしょう。