まだ現金で支払いしているの???
と、とある大規模ブログのタイトルのような始まり方をしましたが、実は僕、Suicaが使えるお店では常にSuicaで支払いをしています。
Suicaで支払うと、現金を一々用意しなくて良いので非常に楽です。
コンビニで買い物をする時も常にSuica、Suicaが使える自動販売機があればもちろん使用、僕が通っている美容院もSuicaで支払っています。
なんでそんなにSuicaで払っているのかって?
決済が楽だからです。
小銭を一々数えるのがめんどくさいのです。
コンビニで列が出来ているのに、現金の用意で時間を掛けていたら後ろの人に迷惑を掛けてしまいます。
後は、携帯からクレジットカードを通してチャージが出来るからです。
他の電子マネーは分かりませんが、モバイルSuica(おサイフケータイみたいなもの)は、携帯にクレジットカードを登録しておくと、携帯から簡単にチャージが出来ます。
この登録しておくクレジットカードですが、JR東日本のビューカードがオススメです。
ビューカードでSuicaにチャージをすると、なんと10000円分当たり150ポイントの還元があります。
このポイントですが、1ポイント=1円で、Suicaにチャージをすることも出来ます。
その他にも、ホテルの利用券や、スキー場の1日券と引き換えが出来たりします。
ちなみに、以前僕は楽天カードからSuicaにチャージをしていましたが、その場合だと楽天ポイントは付きませんでした。
いつからか、楽天カードでのSuicaチャージはポイント付与の対象外となったそうですね。
Suicaチャージでポイントが貰えるクレジットカードはよく確認しておいた方が良いです。
じゃあ、別のSuicaチャージでもポイントの付くクレジットカードで良くね?って話になりますが、それでもビューカードをオススメする理由はあります。
それは、ビューカードを携帯に登録しておくと、オートチャージされるからです。
ビューカード以外のクレジットカードだと、残高が少なくなってきたら手動でチャージをしなければなりません。
しかし、ビューカードだと、改札を通る際、残高が足りなければ、色々設定をしなければなりませんが、オートチャージされます。(大体のSuica、PASMO圏内で出来るが、出来ない地域もある)
ちなみに僕は西日本の民なので、オートチャージ機能は利用出来ません。
一々手動で携帯からチャージをしていますが、別に1分程度でチャージ出来るので、何とも思っていません。
このように、Suicaを利用する際に、ビューカードを持っておくと色々と便利です。
クレジットカードをまだ持ってない人、Suicaを利用するけどビューカードを利用していない人は是非ビューカードを利用してみてはいかがでしょうか?