テスト勉強って皆さんどのようにしますか?
一夜漬け?
コツコツと頑張る?
それともテストを諦める?
僕はテスト期間になったら、毎日3時間の勉強をテストが終わるまで続けていました。
コツコツと、と言うほどではありませんが、一夜漬けなどに比べると、コツコツ型だと思います。
あ、教科によっては一夜漬けをしたりもしていましたね。(流石にテストを諦めたことは無い)
いきなりどうした??と思うかもしれませんが、このコツコツと頑張る力が、我々凡人にとっては最大の武器になるのです。
天才の人だと、一夜漬け、もしくはほとんどテスト勉強をせずとも、高得点を取ってしまうでしょう。
凡人の我々が同じことをしたところで良い点数が取れるはずがありません。
ブログも、コツコツと記事を書き貯めてようやくPVが増えていき、やがて収益となっていきます。
ブログで大金を稼いでいるイケハヤさんも、10年以上ブログをコツコツと書き続けたことで今の収益を得ています。(この人の場合は努力の天才ではあるが)
ブログとはちょっと違いますが、今や大人気で、テレビにも出演するほどとなったyoutuberヒカキンさんもコツコツと毎日動画を投稿したために、今の地位を手に入れることが出来ました。
コツコツと頑張らないといけないのは筋トレも同じです。
夏前ごろから夏に向けて体を鍛えようと筋トレを始める人がいますが、そんな短期間で筋肉が付くわけがありません。
筋肉と言うものは、長年、コツコツとトレーニングをしてきた者だけが付けることが出来る代物です。
手っ取り早く良い体になろうと思ってはいけません。
何事も計画は長期的に
勉強面、情報発信面、筋トレ面だけでなく、あらゆることが長い時間をかけて、やっと超人の域に達することが出来ます。
10000時間の法則というものがありますが、これは、何か1つの分野に10000時間を費やすと、その分野の達人になれるという法則です。
勉強に10000時間費やすと東大なんて余裕、情報発信に10000時間費やすとトップインフルエンサー、筋トレに10000時間費やすとゴリマッチョになります。
この10000時間を達成するには、短期的な計画では絶対無理です。
長期的に、いや、超長期的に見て、毎日10分でも続けていき、10000時間を目指しましょう。
僕はとりあえず、毎日コツコツと筋トレとブログを頑張り、10000時間達成したいと思います。
何か1つを10000時間達成することが出来れば、あなたはその分野において、凡人から天才になることが出来るでしょう。
なんでも良いので、「これだけは負けたくない!」というものを決めて10000時間続けて天才になってみませんか?

- 作者: マルコム・グラッドウェル,勝間和代
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/05/13
- メディア: ハードカバー
- 購入: 14人 クリック: 159回
- この商品を含むブログ (135件) を見る
↓関連記事