皆さんは、初めて会う人と仲良くなりたい時、どのような会話から始めますか?
まずは自己紹介をしますよね。
「○○大学の△△です〜!」
「○○株式会社の✖️✖️です。以後お見知り置きを。」
まあ、もっとちゃんと自己紹介をすると思いますが、相手と仲良くなりたいなら自己紹介の後にすることがありますよね。
「出身はどちらですか??」
「年齢はおいくつですか??」
そうです。質問です。
人と仲良くなるには、質問が欠かせません。
この質問の仕方で、相手とどれくらい仲良くなれるのかが変わってきます。
相手と仲良くなりたい時にどのような質問をすれば良いかと言うと、相手が興味を持っていることに関しての質問が良いです。
筋トレに全く興味が無い人に、「どこの筋肉を鍛えるのが好きですか?」「自慢の筋肉はどこですか?」と、質問したところで、
「え?何この人。筋肉マニア??僕もしかしてマッチョだと思われてる??どこをどう見たらマッチョに見えるんだ。変な人ー。」
と、思われてしまうかもしれません。(個人的にはマッチョと思われるのは嬉しいです!)
例が悪いので分かりにくいですが、相手が全く興味無いことを質問しても、「この人私の事全然分かってないな!?」と思われてしまいます。
初対面の相手ですから、相手が何に興味があるのかが分からないのは当然ですが、まずは趣味や好きなスポーツ、出身など、当たり障りの無いことから質問していき、徐々に相手の興味を持っていることへと、話を掘り下げていきましょう。
当たり障りの無い質問をしている段階で、もし自分と共通する部分を見つけることが出来たら占めたものです。
そこから話を展開していきましょう。
「良い広背筋してるけど、普段どんなトレーニングしてる?」
「あー、ラットプルダウンをメインにやってるねー。そう言う君こそ脚がすごく良い感じだけど、スクワット何キロくらい?」
こんな感じでしょうか。(筋トレに詳しくない人すみません!)
まとめると、相手と仲良くなりたいなら、
自己紹介→当たり障りのない質問→相手が興味を持っているor自分と共通する話題の順で質問をしていくと、相手と上手く関係構築することが出来ます。
コミュニケーションには、聞く力も大切ですが、それ以上に質問力が大切です。
相手の話を聞くばかりでは「こいつ自分から話さないでおもんないな。」と思われてしまうかもしれません。
そこで、上手い質問をすることで、コミュニケーション能力が低くても、そこそこ話せると錯覚させることが出来ます。
コミュニケーション能力を高く見せたいなら質問中毒になりましょう!