明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
というわけで、2019年がやって来ましたね。
2018年は平成最後であり、同時に僕も学生生活最後の年でした。
来年度からは新元号、そして、新社会人となります。
まだ働き始めるのは3ヶ月後ですが、すごくワクワクしています。
どんな仕事をするのか、先輩社員の方達はどんな方々なのか。
今年は楽しみなことが多いですね!
今年が面白くなるのは確定ですが、去年(2018年)はどうだったのでしょうか。
ということで、今回は2018年の振り返りと、2019年の目標を立てたいと思います。(「いやそれ2018年のうちにやらんじゃないの?」というコメントは受けてつけておりません)
2018年の振り返り
1月、2月 何も無いです
1月、2月を一緒にくくっている時点で分かる方もいると思いますが、特に何も無いです。
強いて言うなら、バイト、筋トレ、サークル、就活のためのSPIの勉強でしょうか。
特に言うことはありません。
普通の大学生をしていました。
3月 就活開始
3月からは、就活解禁ということで、色々な企業の説明会に行ったり、面接を受けていました。
上記の記事にも書いている通り、色々説明会を受けて時間的にも金銭的にもしんどかったですね。
4月 面接がスイスイ進む
4月もまだ就活をしており、この頃になると説明会は受けず、本選考に臨んでいました。
本選考は説明会の時から大分数を減らし、5社だけ受けました。
一応お祈りはされませんでしたね。
5月 内定を頂く
5月になり、3社から内定を頂き、2社は辞退、某大手不動産会社に就職することが決定しました。
就職先が決定したということで、バイト、サークルを再開しました。
筋トレは就活中もきちんと続けていました。
6月 情報のインプットを開始
大企業に就職が決まったということで、「周りには凄い人がいるに違いない」と考え、読書やネット検索で色々情報を集めました。
集めた情報としては、営業、不動産、仕事に対する考え方といった、ビジネス関連のものが多かったです。

ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70
- 作者: 株式会社アンド
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2018/08/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
7月 サークルを引退
1年生の時からずっと所属していたサッカーサークルを、大会終わりを機に引退しました。
小学生の時からずっとサッカーを続けており、今までの練習でしんどい事や悔しい事など色々ありましたが、それでもサッカーを続けてきて良かったと思います。
肉体的にも強くなりましたし、精神面も辛い時を乗り越える力、様々な感情など色々学んできました。
なんでも良いですが、スポーツは絶対やるべきです。
子供が出来た時は、なんでも良いのでスポーツをやらせるつもりです。
8月 ブログ開始
8月1日からこのブログを始めました。
最初の頃はPVや文章力も全く無く、こんなの続けること出来るのかなーと思っていましたが、なんとかここまで続ける事が出来ました。
6月から集めていた情報を少しずつこのブログで書いていきました。
9月10月 特に無し?
大きなイベントは特に無かったと思います。
バイト、ブログ、筋トレを継続していたくらいでしょうか。
あ、ブログでの初収益もこの頃でした。
11月 色々旅行に行ってきた
11月は色々な場所に旅行に行ってきました。
色々と言っても、四国、北海道、東京だけですけどね。
あまり自分から旅行に行くタイプではありませんが、それでも行った時はとても楽しいです。
ブログを始めてからは、旅行中にネタを探したりしていました。
中々記事ネタが思いつかないという人も旅行をすれば何か良いネタを思いつくかもしれませんよ。
12月 卒論本格開始
12月になってそろそろ本気になって卒論をやらないとヤバイ!と焦り始めました。
周りの人達は結構進んでいる人も多く、もしかしたらこのまま卒業出来ないんじゃないか?とも考えていました。
しかし、いざ取り組んでみると意外とスラスラ進んじゃう。
1日1時間の作業で31日には下書きが完成したという所まで来ました。
後は先生にチェックをしてもらうだけです。
意外と何も無い
ザッと書き出してみましたが、特にこれといった大きな出来事はありませんね。
あるとしたら就職先が決まったことと、ブログを始めたことくらいでしょうか。
後は普通の大学生と変わりません。
新年の目標は?
とりあえず仕事を頑張る
とりあえず、来年度は新卒ということで、1年間仕事を頑張ってみたいと思います。
1年目ということで、先輩方やお客様には迷惑をかけるかもしれませんが、少しずつ慣れていきたいと思います。
ブログを継続
昨年の8月から始め、ここまで続けることが出来ました。
新しい環境になることで、色々忙しいと思いますが、時間を見つけては記事を書いていこうと思います。
目標収益やPVは現時点では決めていません。
とにかく継続することを目標にしたいと思います。
筋トレを継続
社会人で筋トレをするとしたら、仕事行く前の早朝か、仕事終わりになります。
僕は仕事終わりに筋トレをするつもりで、大学生の今では、疲労が無い状態で筋トレをすることが出来ますが、社会人になると、仕事を終えてクタクタの状態で筋トレをすることになります。
その状態でも筋トレを継続することが出来れば良いなと思っています。
大きな目標は無い
とりあえずの目標はこんなところです。
新年明けたばかりに立てた目標は達成しにくいと言いますが、僕なら出来ると思います。
さあ、今年も少しずつ継続していこう!