つい先日、はてなブログ無料版から、はてなブログPro、つまり有料版にしました!
以前、100記事書くことが出来たら、はてなブログProにするという記事を書きました。
しかし、ネットでProにするタイミングを調べてみると、様々な意見がありました。
1日100pv程あれば、1ヶ月の代金は稼ぐことが出来る、100記事書いたタイミングでProにした方が良いなどなど、様々な意見がありました。
僕もそれに則って、100記事書いたらProにしようとしましたが、我慢できずについしちゃいました。
pvは確かに1日100pv程はありますが、理由は別にあります。
Proにしてアドレスが変わり、ドメインが弱くなる!??
ドメインというのは、簡単に言うとインターネット上の住所のことです。
具体的には、URLのwww以降や、メールアドレスの@以降のことですね。
このドメインには、どうやら強さがあり、強いと検索エンジンで上位表示されやすくなるそうです。(あまり詳しくないので、何が強いのか弱いのか分かりません)
無料版はてなブログのドメインは○○.hatenablog.comですが、Proにすると独自ドメインを習得でき、無料版とドメインが変わってしまうため、ドメインが弱くなってしまうそうです。
じゃあ、ドメイン変えなければいいじゃん!
そうはいきません。
ブログを書いている人は、皆Googleアドセンスに申し込みたいと思っているものです。
このGoogleアドセンスは簡単に言うと、クリック型広告のことです。
よく、サイトとか見ていると、右端や下の方に広告が貼っていませんか?
その広告をクリックすると、サイト運営者にお金が入るという仕組みです。
このGoogleアドセンス、実は独自ドメインでないと申し込みが出来ないのです。
何年か前までは、無料版のドメインでも申し込むことが出来たのですが、いつからか、独自ドメインでないと申し込みが出来なくなったそうです。
ブログで収益を得ようとすると、どうしてもGoogleアドセンスが必須であり、独自ドメインを手に入れるしかないのです。
1年間でも、8000円程度しかかからない
実は僕が最初からProにしなかったのは、どうせ最初の誰も読んでいない段階でProにしたらお金が勿体無いじゃん!、という考えからでした。
Pro代の1ヶ月分を、ブログだけで毎月賄えるようになればProにしようと考えていました。
しかし、よくよく考えたらバカらしいことに気が付きました。
僕は1ヶ月半に一度程、一袋約5000円のプロテインを購入しています。
これが一年分となるとおよそ60000円になります。
一年で60000円自己投資をしているのだから、お金を生み出す可能性のあるブログに一年で8000円投資するのは非常に安いものです。
そもそも、あまり物欲が無い僕は、貯金もそこそこあります。
無駄なことにはお金を使いたくはありませんが、ブログという有益なものに対して8000円は大した値段ではありません。
一度Proにするとお金が勿体無いからブログを続けざるを得なくもなりますしね。
はてなでブログを始めたばかりの人は、どのタイミングでProにするか悩むかもしれませんが、僕は断然ブログを始めたと同時にすることをオススメします。

ブログの成功技術:ブログ記事の書き方究極のガイドブック ブログSEOの入門書:個人ブロガーが勝てる唯一の戦略
- 作者: 株式会社イノバース與五澤憲一
- 発売日: 2017/03/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る