ズラズラーっと二万字や三万字もある中身も無いような長文を読みたいと思いますか?
僕は思いません。
もちろん、中身が濃い長文の記事だと隅から隅まで読みます。
しかし、そんな記事は滅多にないと思います。(長文を書かれているブロガーさん、すみません!!)
僕自身がそんな長文を読みたくはなく、そして書くことも出来ないので、僕は500字程度のすぐ読める記事を書きたい。
しかし、500字程度の記事だとGoogle神様が許してくれないそうです。
あまりSEOといったものは意識していませんが、それでもブログを書く上では、たくさんの人に読んでもらいたいものです。
自己満のような記事しか書いていませんが、それでもたくさんの人に読んでもらいたい。
しかし、字数が少ないと、Google神様から有益なコンテンツとして認めてもらえないようなのです。
そうなると、TwitterなどのSNSが重要になりますが、そう簡単にはフォロワーが増えない。
一日30ツイート程、有益なことをツイートするともしかしたら段々とフォロワーが増えてくるかもしれませんが、毎日続けるとなると、途中でガス欠して続く気がしません。
難しい葛藤ですね。
アクセス数を増やして収入を増やしたい訳ではないが、アクセス数は欲しい。
適当にサラッと読める記事を書きたいが、それだと中々Google神様に認識してもらえない。
・・・
色々考えさせられることはありますが、くよくよ悩むのは僕の性には合わないので、気ままに書きたいと思います。
たまには長文の記事を、たまには短文の記事を、といった感じでバランスを考えながら記事が書けていければいいかなーと思っています。
まだ、ブログを始めて2か月程度なので、細く長く続けれるように頑張っていきます!