筋トレをしている人なら誰もが飲んでいるであろうサプリメント。
代表的なものにはプロテインが挙げられます。
その他にもフィッシュオイルやBCAA、マルチビタミンなどがありますね。
今回は僕が飲んでいるサプリメントを紹介したいと思います。
プロテイン
筋トレをしている人なら誰もが一度は飲んだことがあるサプリメントです。
プロテインについて知識が無い人は、プロテインを筋肉を増強させる魔法の粉だと勘違いしていると思いますが、実態はただのタンパク質です。肉や卵にも入っていますね。(筋肉を増強させるものはステロイド)
筋肉を作るためにはタンパク質が必要です。
そのためにタンパク質をプロテインで補給するだけということであり、筋肉を自動的に作り上げるものではありません。
勝手に筋肉が付くなら、筋トレなんかやりませんよね。
「プロテインをやってる」という言葉を聞いたことがありますが、間違った日本語ですね。
タンパク質は、肌や髪にも良い効果があるので、筋トレをしていない人でも取り入れるべきサプリメントです。
下のエクスプロージョンのプロテインは3kgで約6000円と、D〇SやZAV〇Sのプロテインに比べて格安となっており、1食に含まれるタンパク質量も多いのでお勧めです。
亜鉛
亜鉛は、タンパク質の合成に使われます。
亜鉛を摂取することで、タンパク質の代謝を促すことが出来るため、摂取しない時に比べて筋肉の成長が早くなります。
皮膚や髪もタンパク質で出来ているので、それらの成長にも関わっています。
また、亜鉛は筋肉を発達させやすくする男性ホルモンであるテストステロンの材料となっています。
テストステロンを多く分泌させることによって、かっこいい男になることが出来ます。
男性なら筋トレをしていなくても摂取すべきです。
マルチビタミン&ミネラル
あのとてつもない筋肉を持っている筋肉Youtuber、JINさんもこれだけは必須と言う、プロテインに並んで必要とされるサプリメントです。
「皆、勘違いしてる?」必ず摂取するサプリメントと食事の重要性について筋肉対談。
筋トレをしている人は、筋トレをしていない人に比べて、タンパク質の合成などが活発であるため、ビタミンやミネラルが不足しやすくなっています。
ビタミンやミネラルが不足すると、筋肉が成長しにくくなるだけでなく、免疫力が落ち、病気になりやすくなります。
マッチョの人は風邪を引きやすいイメージがありますが、おそらく体内のビタミンとミネラルがすべて筋肉のために使われ、不足しているためなのではないでしょうか。
ちなみに、僕がマルチビタミンを摂取し始めたのは、約2年程前からですが、その時から現在まで1度も風邪を引いていません。
普段の食事からではビタミンやミネラルを摂取するのが難しいという人は是非取り入れてみてください。
1人暮らしの男性の食事はどうしても栄養が偏りますからね。

ディアナチュラ ベスト49アミノ マルチビタミン&ミネラル 200粒 (50日分)
- 出版社/メーカー: アサヒグループ食品
- 発売日: 2017/08/28
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
結局食事よ
僕が飲んでいるサプリメントは以上のものとなっています。
よく、「サプリ飲んでるから野菜食べなくても平気平気!」と考える方がいらっしゃいますが、そのようなサプリメントに頼り切る生活はやめるべきです。
サプリメントとはいえ、一種の薬みたいなものなので、それに頼り切って大量に摂取すると、内蔵が悲鳴を上げてしまいます。
普段の食事から必要な栄養を摂取するのが一番好ましいです。
そもそも、supplementの本来の意味は栄養補助剤という意味です。
普段の食事では足りないものを補助するものであって、決してそれをメインにすべきではありません。
普段の食事をおろそかにしている人は一度、サプリメントの摂取を検討する前に食事を見直してみてください。