皆さんは現在家族と一緒に住んでいますか?
もしくは1人暮らしでしょうか?
僕は現在、地元から離れた大学に通っているため、ワンルームのマンションを借りて生活しています。
1人暮らしだと色々なことを自分でやらなくてはいけませんよね。
食事の用意、洗濯、掃除・・・
家族がいれば他の人がやってくれるかもしれませんが、1人暮らしだと誰もやってくれる人はいません。
食事の用意や洗濯は嫌でもやらなければなりませんが、掃除はこまめにできる人は意外に少ないんじゃないでしょうか?
今回はその掃除をこまめに続けられる方法について書きたいと思います。
1日10分だけにする
これは記事のタイトル通りですが、1日10分だけ、毎日掃除をするだけです。
毎日忙しくても10分だけなら時間を取ることが出来ますよね?
少しの時間でも毎日続けるということが大切です。
ここで注意してもらいたいのは、時間は必ず厳守するということです。
そもそも、敢えて10分だけにしているのは、毎日少しだけでも掃除をできるようにするためです。
これが時間を超えてやってしまうと、例えば10分のところを20分やった場合、
「今日20分やったから明日はやらなくていいや。」
と、考えてしまう可能性があります。
そして、その「明日はやらなくていいや」が毎日続き、やがて掃除自体をやらなくなってしまう可能性があります。
「掃除大好きだから毎日何時間もやっててもいいよ!」という人なら良いかもしれませんが、普段仕事や学校で忙しい人はそうもいきませんよね。
なので、必ず時間厳守することが重要です。
細かいところはあまり気にしない
掃除をしていると、普段生活している上では発見できないような汚れなどを見かけることがありますよね。
後は、重い物の下などにあるホコリなど・・・
それらはこの10分掃除では気にしないようしましょう。
1日10分だけなのに細かいところばかり気にしていたら何時まで経っても部屋全体の掃除が終わらないということになります。
また、それだけでなく、先ほど述べた時間厳守のルールを破ってしまう可能性があります。
時間が限られているので、部屋全体を大雑把に綺麗にしていくことを目標にテキパキと場所を移しながら掃除していくことを目標にしましょう。
まとめ
今回述べた1日10分だけ掃除。
お分かりだと思いますが、欠点があります。
細かいところの掃除が出来ない、ということです。
なので、時間が多く取れる日に定期的に部屋の大掃除程では無いですが、細かいところを掃除すると良いと思います。
僕は大体3か月に1回位の割合で大掃除をしています。
この1日10分掃除はワンルームに住んでいる一人暮らしの人だけでなく、実家などで自分の部屋を持っている場合にも活用できます。
自分の部屋が無い場合はリビングやお風呂やトイレなどを掃除すると家族の方が喜ぶかもしれませんね。
無理のない時間で毎日コツコツ掃除をしていきましょう!

ツインバード サイクロンスティック型クリーナー スケルトンブラック 掃除機 TC-E123SBK
- 出版社/メーカー: ツインバード工業(TWINBIRD)
- 発売日: 2012/09/14
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る