1人暮らしの男性の皆さん。
僕は知っていますよ。
あなた達が自炊をしていないことを・・・
手軽にコンビニ弁当や安いお店で食事を済ませているのを・・・
しかし、そういった食事を続けていると今は大丈夫でもいずれ身体にガタが来ますよ。
そうなってからでは遅いですよ。
「時間かかるし洗い物がめんどくさい」
「作り置きしないと逆にコストかかりそう」
分かります。
僕も最初はそう考えて殆ど自炊をしてきませんでした。
たまに肉や卵を焼いたりしていたくらいです。
なので、今回は出来るだけ洗い物を少なく、食費を抑えながら、美味しい料理が作れるようになる方法を書きたいと思います。
紙の皿を使う
これはもうそのまんまです。
紙の皿なら洗う必要がありません。
使った後にゴミ箱にシュートするだけです。
皿を変えるだけで洗い物の数をグッと減らすことが出来ます。
流石にフライパンとかは代わりの物が無いのでちゃんと洗いましょう。
料理をする時は2人前作る
え?1人暮らしなのに2人前?
はい、そうです。
2人前作ってください。
でも1食で2人前食べてしまったらダメですよ。
昼でも夜でもどっちでも良いですが、昼に作ったなら1人前を昼に食べ、もう1人前を夜に食べる。
夜に作ったなら夜に1人前を食べ、もう1人前は次の日の昼のお弁当にする。
ということです。
このようにすれば、別々に買う時間的なコストだけでなく、買い物に行った時によくある無駄遣いをすることが無くなります。
週末にご飯をまとめて炊く
これはよくやっていらっしゃる方を見かけます。
週末にご飯をまとめて炊いて冷凍しておいて必要な時に解凍して使う。
そうすれば、コンビニなどでおにぎりとかを買わなくて済みますし、一々ご飯を炊かなくて済みます。
ちなみに、僕はバイト先の余ったご飯を持って帰って冷凍にしているので米代はかかっていません。
もし飲食店で働いているのならば、お店の許可を取って持って帰ってみては如何でしょうか。
クラシルをダウンロード
クラシルは簡単に説明すると動画付きレシピアプリです。
材料も分量まで細かく書かれており、材料をどのように切ったら良いか、どのような順番で入れたら良いかなど詳しく説明されています。
完成の写真だけでなく、調理過程の動画もあるので、調理中に見た目と違うといったような不安は無くなります。
僕もよく利用しており、クラシルのおかげで美味しくておしゃれな料理のレパートリーが増えてきました。
いずれ、女の子にも振る舞いたいと思います。
相手はいませんけどね。
ちなみに僕は筋肉のための食事だと考えているので、検索欄に「鶏肉」や「卵」といったワードを入力してそこから良さそうなものを選んでいます。
検索機能があるのは便利ですね。
手元に余った食材があればそれを検索にかけてレシピを探す、といった使い方も出来ます。
男性だけでなく、晩御飯に迷ったお母さん方にも役立ちそうですね。
というわけで、いくらでも節約しながら美味しく、健康に良いものは食べることが出来るので、今回挙げたことを参考にしてみては如何でしょうか。
※僕はクラシルの業者でもなんでもありません。